2000〜2003年度 伝言版 記録
2003年11月22日
第二回 『 焚火を囲んで野宴会
』を旧友7名と開催しました。
久しぶりの悪友の集いなので野宴会だけでは済まずにスナックでカラオケ大会もしてしまいました。何の為に空気のよい田舎へ行ったのか分らずに二日酔いで帰郷しました。 (教訓) 悪友との田舎での集いは気をつけましょう。
2003年10月19日〜25日
キャンプファイヤースペース、その他の作業も順調に推移。21日には発展途上村視察団4名と芦野温泉、キャンプファイヤー、バーベキュウで野宴会。 焚き火ムードに感動してくれた。でも今の若者はあまり飲まないね!。 今度視察に来るときは、先進村になっているかも・・・。 次は屋外にウオシュレット付きのトイレを建設したいが
何時になることやら。神さま〜・・・・・・・!どうか
村長に時間と お金を与てやって下さい!
2003年10月6日〜11日
今月は発展途上 手づくり村に 一泊視察 の
来客がある予定なので 現地作業に行って
きました。順調に進展致しました。 芦野温泉に連日通いました。 午後4時からは630円で全ての温泉に入れます。
10月21日午前8時50分ごろから日本テレビで薬湯温泉として放映があるようです。
20003年9月16日〜19日
現地インフラ補修と整備に行きました。しばらく発声練習を休んでおりましたので連夜カラオケづくしでした。
2003年9月9日〜13日
現地インフラ補修と整備に行きました。空気がうまく感動してます。
2003年8月19日〜22日
2年ぶりに現地インフラ補修に行きました。することだらけでも〜大変でした。
2003年9月1日(月) 祝ご当選 新埼玉県知事 『上田
清司』 さんの今後のご活躍をご祈念申し上げます。
2003年8月25日(月) 昨年(14-7月)裕次郎村長がくも膜下出血にて生か死かの大手術も、悪運強く(?)後遺症無しの奇跡的生還で1年以上経過、やっと復帰することが出来そうです。 HP共々再スタートしたいと思います。
今浦島のころもありますが、頭の中をかき回されたので正常になったものもあるようです。今 埼玉県知事選真っ最中。
知り合いの有能で実直な『上田
清司』(前衆議院議員)氏が立候補しておりますのでよろしくお願い致します。
【以下は過去の伝言版の一部です】
2001年11月19日(月)
那須町で11月10日〜11日に開催された『第3回那須町ふれあいまつり』が盛況のうちに開催されおめでとうございます。実行委員長様よりご丁重なお手紙を頂き恐縮致します。那須町でもあの未曾有の災害を乗り越えて新たなスタートをきられてるご様子に敬服致します。
2001年7月16日(月)
久しぶりに7月7日から村の清掃に出張、作業をしてまいりました。
感激!
再起不能かと思われた大型ユンボが、自動車修理工場さんのご協力で見事修復され
最後の部品が到着次第活動を開始します。
旧村民から、選挙などに注ぐ力があったら
も少し村興しに頑張れ!と叱られました。
反省しつつ 今週も20日から 重機の整備 と
村の清掃に行く予定です。
それにしても早くボランティアのキャンプ仲間を募って作業を分担したいと
策を練り始めますのでよろしく!
2001年4月2日(月)
3月28日の那須町余笹川災害復旧事業竣工式では、1300名ものご参加のもと盛大に竣工式が挙行された由、おめでとうございます。あの16Kmにもわたる大工事が2年半で完成されたのは関係者全員の努力の結晶と敬意を表します。未来に夢を託しての若者の参加による
タイムカプセル
等々のお写真ありがとうございました。
2001年3月5日(月)
那須町文化センターで4日に山本晋也氏を招いての生涯学習振興大会を開催、ご盛会おめでとうございます。
いよいよ啓蟄。村長も動き出しました。でも 埼玉県の 和光市
の話です。村長の親友が開かれた市政のリーダーとして急遽市長選に立候補致しました。何かと現市長の変な記事が全国に広まってしまい降板することになったからです。お人よしの村長のこと、また村のことをそっちのけで没頭するのではないでしょうか。でもいつものことなのであきらめております。 尚 支援する
市民の会は 新生和光の会 です。(役人が選挙運動らしきものはいけないかな?)
2001年2月1日(水)
雪が多く寒い日が続きますが村長も元気でおります。出稼ぎアルバイトが忙しく、村の運営が滞っておりますが、
啓蟄 の頃には 同類ですので 動き出すと思います。まず
元気で現世に存在していることの
ご報告まで。
2000年11月21日(火)
重機のメンテに行きましたが半年も動かさないため動きません。次回お医者サンに見せることにしました。久しぶりにトレラーホームを洗車しましたが3時間かかりました。(なんせ大型バス1台分だから)
落葉が進んでいよいよ冬支度でしたがキツネのお宿は健在でほっとしております。土日2日間良い天気で日曜日の雲一つ無い那須連山を見るのは久しぶりです。デジカメのバッテリー上がりで今回残念ながら写真が1枚もありません。
村に臼井ご家族が素敵な車(頂いたMailの写真)で遊びにきて夜遅くまで語り明かしました。
2000年11月17日(金)
11日〜12日に開催された「第2回那須町ふれあいまつり」のご盛会お喜び申し上げます。実行委員会会長の
藤田 傑
那須町町長様より御丁重なご挨拶を頂き恐縮です。災害の傷跡が一日も早く復旧されることを御祈念申し上げます。
2000年11月15日(水)
昨日村長も無理して日本中の企業のトップの会合に出席してきました。(約1000名)名刺交換した皆様の、
当村HPを見ての沢山のご意見感謝申し上げます。また是非お会いしたいと思います。
18日(土)〜19日(日)は天気も良いようですので久しぶりに重機の手入れ等で村に帰ります。ご来村をお約束の
方も居りますので現地でお会いしましょう。落葉はきれいですがこれから寒くなると配管関係が心配です。
2000年10月26日(木)
キャンプ村に数々の
お問い合わせ、ありがとうございます。只今 村長は
資金集めのため
出稼ぎのアルバイトで繁忙の毎日のようです。村も
ほったらかしで
稼いでいるようで新企画も進行しておりません。
当村の既存村民より
「村に協力するから仲間はずれにしないでほしい」
とのメールが入りました。
村長が村のHP立ち上げを内緒にしていたようです。村長に連絡すると
「ホームページを見られる人は
いるわけがない」と思っていたそうです。村長が
何とか取りはからうと思いますので
気にしません。(村民相談係)
・・・大きくなり過ぎましたので これ以前の記録は省略いたします・・・
|